セミナー報告
これからの農業と未来の食卓
2017年7月16日 木村秋則先生ほか講演会の要旨
中戸川 貢先生
1.コンビニの食事で3食取ればどうなるか?
結論
カロリーは足りる
しかし、ミネラルが必要最低限の所要量を大幅に下回る
高級食を買っても、カロリーが増えるだけ。
何故か?
色鮮やかにみせるために、水煮しているため
ミネラルが全て流出してしまっている。
これは、冷凍食品、レトルト食品同じ
新型栄養失調に注意しましょう。
参考書:「食事でかかる新型栄養失調」
2.水煮食品の増加
野菜の水煮パックが売れている
業務用野菜の状況は
「タスカル」を見てください。
なお、サラダ用のカット野菜は、数十秒間茹でてあります。
そうして生として販売します。
3.リン酸塩に注意しよう
上記のように、ミネラル不足の状態なのに
リン酸塩を取ると、リン酸塩が数少ないミネラルと結合して
体外に排泄させてしまう。
リン酸塩は、食肉製品、水産加工品、乳製品、農産加工品、飲料等で
色調改善、乳化、弾力性、保水性のために使われます。
白くてプリプリさせるのに最適。
1990年代後半から使用料が爆発的に伸びた。
それと呼応して、アスペルガー症候群のような精神的に落ち着きのない方が
多くなった。精神障害を引き起こしてしまう。
こういう中にあって、自然栽培の野菜は、ミネラルを凝縮されたものとして
注目されている。
なお、肉はリンがカルシウムより多い食品なので
カルシウムを溶出させてしまう。取りすぎに注意しよう。
見城 美枝子先生
1.食の自給なくして国の自立なし
アフリカに取材に行って良くわかった。
何故、彼らは飢えて貧しいのか?
彼らは、宗主国の進めるプランテーション栽培で
自分たちの食糧生産ができていない。
だから、例えば、コーヒーがダメになれば、穀物を自力で作っていないので
飢えて行く。インドでは、綿花ばかり作って、多数の餓死者を出した。
2.和食で子供を育てた
離乳食は、昆布とカツオの出汁でペーストした野菜のすりおろし
これのおかげで、舌が育ち、薄味が解るようになった。
木村秋則先生
私は、血を流さない革命を起こしたい。
1.害虫被害率は、リンゴを別にして30%が上限。
なのに日本は農薬使用量 2009年まで世界一
今、TOPを中国に譲りましたが。
2.JAS有機で規定していない硝酸態窒素規制
EUでは、最高3000PPM
日本の有機栽培抜き取り調査だと、10000を軽く超える。
3.投入した窒素肥料はどうなるのか?
作物に 10から15%
雑草に 10から15%
土に残留 20から30%
残り 40から50%はガス化して大気圏破壊する。
世界の温暖化の原因は、肥料・農薬・除草剤の使用が原因と指摘
(2009年米国 NOAA発表 アメリカ海洋大気庁)
4.合成添加物の認可数
日本世界一 347種類
米国 130
英国 15
5.現代農業の土は白い
濃い緑の野菜は元気ではない
元気な野菜は黄緑色
自然栽培の土は黒い
多様性に富んでいる
人間ばかりが生きていいという世界はない。
6.日本の食は、世界から見れば非常に危険
オリンピックで、日本の食材を食べさせられない
全て空輸するという国もある。
パネルディスカッション
加工食品のつけで、本物の解る人が少なくなった。
亜鉛・・・・・・少ないと味覚障害起こす
味覚破壊トリオ・・化学調味料、酵母エキス、たんぱく加水分解物
本物の農産物を食育の中で食べさせることが必要。
BLACK JOKE
風邪をひいたら、ハマチを食べると良いよ・
抗生物質が大量に入っているから
農家と漁師が交流会をし懇親の席で
農家の方は、野菜を
漁師の方は、魚を
食べませんでした。
農業は生命産業です。生命財を作ります。
ユニクロなどは経済財を作ります。
両者は別物です。(見城氏)・・・・・私・河野と同じ意見です。
要は、どこにお金をかけるのか?
スマホですか?
野菜ですか?
どちらが、体をつくっているのでしょうか?
- 2016.07.26
- 19:07
- セミナー報告